役立つツボ

寝違えに効く3つのポイントを紹介!

先日、小金井市東町の方に出張治療に行きました。

やっぱり…このあたり訪れると家系ラーメンの誘惑との戦いになります(笑)
武蔵家のラーメンが本当に美味しいもんで、周期的に食べたい欲求が襲ってきますわ。

武蔵家もそうだし、「ラーメン大」も美味しい!
中華料理屋「高園」も陵があって美味しいらしいです!

初っ端からフードの話になってしまいました…。(笑)

女性の寝違えの治療

今回は女性の「寝違え」の治療を行いました。

前日の朝、起きた時から首が痛くて日常生活に支障が出ているとのことです。
もう少し具体的に言うと、首の痛みで動きに大きく制限があり、

・左右を向くことができない
・上を向くことができない
・斜めを向けない

痛みの量ですが、時間が経ってもほとんど減らない…とのこと。
しびれなどは無い、ということでした。

しっかり治療して、楽に日常生活ができるようになってもらいたいです!

寝違えは睡眠時に起こる軽い首の炎症

ここで、寝違えについて解説を入れたいと思います。

寝違えになったことがある方はたくさんいらっしゃると思いますが、朝起きた際にロックされたかのように首が動かなくなる症状のことで、痛みも伴います。

睡眠時に起こる軽い炎症であるとされています。つまり寝ている時に「首を痛めている」という想像すると少し怖い症状でもあるという。
寝違えの原因は諸説あるものの、「枕」が合っていなくて、「寝返り」が打てないので首が固定され、結果首の筋肉を軽く損傷してしまうといわれています。

寝違えになりやすい状況としては、

・疲れ・ストレスが溜まっている時
・飲酒したとき

こういった時です。上記2つはセットの場合が多いかもですね。

大事なのは、「寝返りをしているか」「身体が固定されていないか」です。
そして炎症を起こしているので、朝痛みで動かない場合は、まず「冷やす」ことをおすすめします。

あの独特の不快感は、言葉にするのが難しいですね。
首を誰かに固定されているかのような痛みと、動かせないもどかしさがあります。

治療を開始します

ではさっそく寝違えの治療を行います。

今回は3つのポイント(ツボ)を刺激して痛みと可動域の改善を狙いましたので、様子をお伝えできたらと思います。

1.落枕(ラクチン)という寝違えに効くツボ

一つ目は、手の甲にある「落枕」(ラクチン)というツボを刺激します。

人間の身体のは無数のツボが点在していて、それぞれ「経絡」という流れに属しているのですが、中にはそこの経絡にも属さない「奇穴」(キケツ)という種類がいくつか存在します。
奇穴は特定の症状の「特効ツボ」であり、スペシャリストなわけです。かっこいい(笑)

落枕はそんな奇穴の一つで、寝違えの特効ツボとして昔から用いられてきました。
人差し指と中指の付け根に位置します。拳が近い部分ですね。

余談ですが、ボクシングなどの打撃格闘技では「バンテージ」といって包帯とテーピングで拳を守りますが、ちょうどこの落枕の部分を入念に守り、骨折を防ぎます。

治療の話に戻ります。
落枕を、左右入念にほぐします。今回は左側のほうが圧痛がありました。
刺激しながら首を少しづつ動かし、動かせる範囲を広げていくのが大事です。

2.手首を入念にほぐします

手首をほぐすことも欠かせません。

深夜までPC作業を行うことが多いそうで、案の定手首に強いコリがありました。
肩こりや首の痛みと、手首は密接に関係しています。
特に、腕時計をはめる部分周辺を刺激しました。

手首のツボは、セルフケアとしても活用できるのでおすすめです!

3.首の不調の治療では欠かせない「鎖骨」

3つ目のポイントは、首の痛みの治療には欠かせない「鎖骨」です。

釣りのポイントじゃないですけど、岩場の裏に大物が潜んでいたみたいな感じで、鎖骨の「内側」に強いコリがありました。
寝違えを含め、首が調子悪い人にとってはウィークポイントです。

ここが緩むと、寝違えもスッと楽になったようです!

ここまでまとめますと、

・寝違えの特効ツボ「落枕」
・手首周辺
・鎖骨の内側

上記の3つのポイントにアプローチしました。
この段階で痛みと動きの制限がかなり改善されました。

ツボに関してこちらも参考になるかと!

仕上げは鍼で

仕上げで、首~肩周辺に鍼を行い筋肉を緩めました。

鍼治療は初めてということでしたので、特に優しい刺激を心がけました。
神経が少しピリピリするような、独特の感覚があったそうです。

こちらの記事も参考にしてみてください。

首を動かすのが楽になりました!

施術後は、首を動かすのが楽になりました!
左右、上下、斜めに動かしても引っかかりや痛みはなく、日常生活も問題なさそうです。

喜んでいただけて良かったです!

新年が始まりそろそろ1か月。
疲れが溜まりやすい時期なので十分に注意してくださいね。

Follow me!

鍼灸師 藤澤優作

東京都小平市を拠点に出張施術を提供したり、オンラインでセルフケア方法をレクチャーさせて頂いております。このブログでは鍼灸に関する豆知識や施術の様子、肩こり腰痛の改善に役立つ情報を綴ります。 鍼灸師歴13年。格闘技選手・指導者でもあります。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA