NEW! ダイソーのチタンテープ ツボ ダイソーのチタンテープは効果あり!おすすめの貼り場所(ツボ)や注意点を紹介 2023年5月27日 こんにちは! 数年前に、ダイソーに売っていた「チタン灸」を紹介しました。 https://trickshinkyuufujisawa.tokyo/2018/10/15/%ef%bc%91%ef%bc%90%ef%bc%90%e5%86%86%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%97%e3%... shinkyuufujisawa2018
ひどい肩こりの治し方シリーズ 肩こりストレッチ ひどい肩こりの治し方④首の後ろ(うなじ)を緩める 2023年5月22日 当シリーズでは、ひどい肩こりの治し方を紹介しています。 今回は、首の後ろ(うなじ)を緩めるということについてお話します。 あなたのひどい肩こりは、首のこりから来ているかもしれません。 記事の内容が少しでも役に立ちましたら幸いです! 【首コリ】うなじのコリに悩む人が増えている!肩こりとも密接に関係している 昔から肩こりに... shinkyuufujisawa2018
響き(ひびき)について 鍼灸 鍼灸の「響き(ひびき)」はどんな感覚?患者さんに聞いた 2023年5月20日 鍼灸は人間の自然治癒力を活かして不調を改善する技術で、それゆえ鍼灸独特の感覚が存在します。 その一つが「響き(ひびき)」です。 過去に鍼灸治療を受けたことがある方なら、既にご存知かもしれません。 今回はこの響きについて、患者さんに聞きました。 これから鍼灸を受けようと考えている方にとって参考になるはずです。 【ズーン】... shinkyuufujisawa2018
ひどい肩こりの治し方シリーズ 肩こり ひどい肩こりの治し方③肋骨(アバラ)をさする・揉みほぐす 2023年5月18日 「ひどい肩こりを治したい!」 ということで当シリーズでは、ご自身で実践できるひどい肩こりの治し方を紹介していきます。 この記事を通じて、少しでも肩こりが軽くなり、日常生活が楽になって頂けたら、こんなに嬉しいことはありません! ぜひ参考にしてみて下さい。 ということで今回は、「肋骨(アバラ)」にスポットを当ててみたいと思... shinkyuufujisawa2018
ひどい肩こりの治し方シリーズ ツボ肩こり女性 ひどい肩こりの治し方②鎖骨をほぐす(揉む・動かす) 2023年5月14日 このシリーズでは、なかなか改善しないひどい肩こりを治す方法をご紹介していきます。 今回は「鎖骨をほぐす」という方法を詳しく解説できたらと考えています。 いずれも座りながら行えるので、デスクワークの合間やお風呂に入っている時に実践してみて下さい。 実践後は、きっと肩が楽になるでしょう! 鎖骨がほぐれると肩こりも楽になる理... shinkyuufujisawa2018
膝の痛み 鍼灸 膝の痛みを治療したその後の様子 2023年5月12日 先日、格闘技の練習中に膝を痛めてしまい、自分自身で治療を行ったことを書きました。 https://trickshinkyuufujisawa.tokyo/2023/05/03/hizanokega-jibunniharikyuu/ 今回は後日談のような形で、その後に膝の様子がどうなったかを綴ります。 今膝を痛めていて治... shinkyuufujisawa2018
ひどい肩こりの治し方シリーズ 肩こり ひどい肩こりの治し方①肘の骨を揉む 2023年5月7日 こんにちは! 身体の不調は様々な形で現れますが、「肩こり」に悩む方は多いです。 特に女性で肩こりに悩んでいる方は多く、長期間続いているケースが少なくありません。 もし、いつも重い肩がすっと楽になったら、気分まで軽くなれることでしょう。 このシリーズでは、ひどい肩こりを治すための方法やヒントをお伝えします。 ぜひ実践して... shinkyuufujisawa2018
膝の痛み 膝の怪我への鍼灸施術を自分自身に試した結果 2023年5月3日 数日前に膝を怪我してしまい、せっかくなので自分自身に鍼灸を施してみました。かなり重めの症状の予感でしたが、丁寧に施術した結果、3日後には運動復帰できた形です。やはり鍼灸のポテンシャルは凄く確かで、膝の痛みにも効果的だと確信しました。... shinkyuufujisawa2018
精神的な不調 うつ・PTSDに対する鍼灸の効果(ホラー映画を観ながら) 2023年4月30日 ホラー映画って得意ですか? 私は怪談は好きなのですが、ホラー映画はどうも得意じゃないです...。 いきなり「ワッ!」と出てくるのが苦手で、観る前に躊躇してしまいます。 先日、「N号棟」というホラー映画を観ました。 おすすめに出てきて、どうしようかなぁとしばらく悩んだ後に、視聴を開始することに。 大学の卒業記念としてホラ... shinkyuufujisawa2018
夢や野望を叶えるために 鍼灸 何歳からでも挑戦できる人生にするために!「内臓」を元気にしよう 2023年4月26日 先日、また一つ年齢を重ねました。 ここ数年ですが、自身の誕生日にかなり疎くなっているというか無関心でして(笑) 産んでくれて育ててくれた両親にはただただ感謝ですが、それだけなんですよね。 別に何かが劇的に変わるわけでもないし、喜びも悲しみもありません。 年齢なんて関係ない!人は何歳からでも新しいことに挑戦できる 幼い頃... shinkyuufujisawa2018